制服等検討委員会

制服等検討委員会

未来創造プロジェクト第一弾

未来創造プロジェクトの第一弾として、制服の見直しを行います。現在、様々な学校で制服が見直されています。背景としては、社会そのものが多様化してきたことと、着心地がよく、丈夫で長持ちする素材が求められるようになったことがあります。大原中学校でも令和8年の新制服導入を目指し、生徒たちによる話し合いが始まりました。これからのスタンダードとなる制服を生地から色からデザインから全て生徒自身が考えていきます!

 

 

 

ポロシャツ・体育着

大原中学校では令和7年度より夏の標準服をポロシャツに変更します(新2・3年生の購入は任意です)。未来創造プロジェクトでは、生徒たちが新たに導入するポロシャツのデザインについて検討し、このたびサンプル品が完成しました。また、それに伴い、体育着・ジャージもデザインを一部変更及び新たなモデルを導入することとなりました。

ポロシャツ

半袖ポロシャツグレー

半袖ポロシャツネイビー

長袖ポロシャツグレーネイビー

 

 

 

  • 色は、グレーとネイビーの2色から選べます。どちらの色を着用しても構いません。着用期間は5月1日から10月31日までとします。
  • 紫外線対策として、半袖と長袖の2種類から選べるようにしました。どちらを着用しても構いません。
  • ネームは左袖に刺繍されます。ポロシャツ着用の際、名札は不要です。
  • ポロシャツは熱中症対策として、スラックス及びスカートの外に出すことを可とします。

体育着の変更について

半袖体育着グレー

 

半袖体育着ネイビー

 

長袖体育着グレーネイビー

 

 

 

  • これまでのグレーに加えて、汗じみが気になるという意見から、新たにネイビーの体育着を導入します。グレーの体育着は必ず購入してください。ネイビーの体育着購入は任意とします。体育の授業ではどちらを着用しても構いませんが、体育行事の際は、必ずグレーを着用するものとします。
  • 紫外線対策として、長袖の体育着を導入します(グレー、ネイビー)。購入は任意です。
  • 体育着のネームはこれまでのプリントから刺繍に変わります(グレー→紺、ネイビー→白)。学年カラーは入れず、兄弟姉妹間での使いまわしがしやすいようにしました。
  • ポロシャツ同様、熱中症対策として体育着も、ハーフパンツの外に出すことを可とします(体育授業時は安全面から不可、体育着とスラックス・スカートの組み合わせは不可)。それに伴い、体育着の丈を従来より3センチ短くしました。

ジャージの変更について

  • ネームについて、これまでの左胸の刺繍が、正面から見やすく安全面で不安があるとの意見から、左袖に刺繍の場所を変更します。

トップへ